車屋さんの営業の方へ

軽二輪の名義変更に必要な書類・手数料

軽二輪の名義を変更したい時の必要書類についてご紹介しています。

名義変更手続きであっても、現在愛媛ナンバーか、他県ナンバーかで必要書類が異なります。

現在愛媛ナンバーで、名義変更後も愛媛ナンバーの場合は、こちらのページで必要書類、費用をご確認ください。

現在愛媛ナンバーで、新所有者の方も愛媛の方で愛媛ナンバーになる場合の手続きです。

軽二輪、名義変更(現在愛媛ナンバー)の料金例はこちら

ご依頼の流れはこちら

必要書類の確認はこちら

必要書類 備 考
自賠責保険証明書 有効なもの(届出時)
軽自動車届出済証記入申請書 新旧所有者、新旧使用者の認印
軽自動車届出済証  
使用者の住所を証する書面 発行後3カ月以内のもの
(個人)
…印鑑証明書又は住民票

(法人)
…印鑑証明書又は登記事項証明書又は営業証明書・所在証明書等
ナンバープレート ナンバープレートを変更する場合
税申告書  

※注意事項

  • 届出書、税申告書の各用紙は運輸支局に用意しています。
  • 愛媛ナンバーから愛媛ナンバーの場合、譲渡証明書は不要。
  • 愛媛ナンバーから愛媛ナンバーへの変更時は、税申告書は移転のものが必要。

必要な諸費用
ナンバープレート代 650円(ナンバー変更がある場合のみ)

軽二輪、名義変更(現在愛媛ナンバー)のご依頼流れ

手順 誰が 手続きの詳細
ステップ1 お客様

まずはお電話またはメールにてお問合せください。

軽二輪の名義変更手続きのご依頼をご検討いただいている旨、お問合せ時にお伝えください。

愛媛県外のバイク屋さん、友人間で売買をした個人の方からのお問合せを多数いただいております。

なお、お問合せ・料金のお見積りは無料です。まずはお気軽にご相談ください。

ステップ2 お客様、当事務所

料金のお見積り、手続きの期間などをご案内。

バイクの種類(250cc以下の軽二輪か、250cc以上の小型二輪か)、必要書類がそろっているかなどを確認いたします。

状況の確認が取れましたら、料金と手続きにかかる期間のご案内をいたします。

料金等にご了解をいただけると正式にご依頼とさせていただき、管轄変更手続きを行います。

ステップ3 お客様

必要書類を当事務所まで送ってください。

書類の送り先住所はこちらで確認できます。

「必要書類がわからない」方は、お問合せ時にその旨お伝えください。ご案内をさせていただきます。

ナンバー変更をする場合は現在ついているナンバープレートを外していただき、必要書類と一緒に送っていただきます。

ナンバープレートに自賠責のシールがついている場合は、必ずシールをはずしてください。
シールは新しいナンバープレートに貼りなおす必要があります。

ナンバープレートの変更が必要ない場合は、ナンバープレートの交換は必要ありません。

ステップ4 当事務所

愛媛運輸支局で手続きを行います。

書類が当事務所に届いたら、内容を確認の上手続きを行います。

万が一、書類に不備などあった場合はこちらからご連絡をいたします。

ステップ5 当事務所

ナンバープレート、届出済証などを即日発送。

届出済証、ナンバープレートなどの書類をご依頼者までお送りいたします。

お送りする書類にご請求書を同封いたします。

当事務所近隣の方は、事務所での書類お渡し、料金のお支払でもかまいません。

ステップ6 お客様

書類の受取り、料金のお支払。

書類が到着したら、不備などないかご確認ください。
同封されたご請求書のご確認もしていただき、料金のお支払をお願いいたします。

お支払いは、当事務所指定の銀行口座へ、書類到着後10日以内にお願いしております。

軽二輪 名義変更の相談事例

  • バイクを購入してもらった人が愛媛在住だ。
  • 知人からバイクをもらった。自分名義に変更をしたい。
  • 友人間でバイクの売買をした。名義変更手続きが必要な個人の方。
依頼した場合の料金例

お支払総額:5,000円 

(内訳)

代行手数料 4,500円

送料 500円

※ナンバー変更がある場合は、ナンバー代650円が別途必要。

注意事項

  • 着払い伝票や、返信用封筒を同封していただく場合は、送料は不要です。
  • この料金は一般的なケースです。詳しくはお問合せ時に費用のご案内をいたします。
  • 税の申告書は弊所で用意しています。愛媛県用の税申告書が必要です。

愛媛県で名義変更が必要な県外のバイク屋さん、個人間で売買をした個人の方、バイクの名義変更ならお任せください。
迅速・丁寧に対応いたします。初めての方も安心してお問合せください。

相談無料! ご相談・お問い合わせはこちら

このページの先頭へ