小型二輪の車検証再交付に必要な書類・手数料
小型二輪車検証の再交付申請の必要書類についてご紹介しています。
小型二輪(250cc以上)のバイクには車検証が交付されます。
この車検証を紛失してしまった場合の手続きは基本的に普通車の車検証を紛失した場合と同じ手続きになります。
必要書類の確認はこちら
必要書類 | 備 考 |
---|---|
申請書 | OCR用紙(第3号様式) |
手数料納付書 | 政令に定める金額の印紙を貼付 |
※注意事項
- OCR用紙、手数料納付書の各用紙は運輸支局に用意しています。
- 自動車検査証が返納できない場合は、「理由書(盗難、遺失等)」を添付して下さい。
紛失届はこちら
必要な諸費用 | |
---|---|
再交付手数料 | 350円 |
小型二輪、車検証再交付申請のご依頼流れ
手順 | 誰が | 手続きの詳細 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
まずはお電話またはメールにてお問合せください。 愛媛ナンバーの車検証再交付のご依頼をご検討いただいている旨、お問合せ時にお伝えください。 なお、お問合せ・料金のお見積りは無料です。まずはお気軽にご相談ください。 |
![]() |
![]() |
料金のお見積り、手続きの期間などをご案内。 紛失されたのか、それとも汚れた状態なのか、自動車登録番号(ナンバープレートの番号)、使用者の方の車検証上のお名前、ご住所などを確認いたします。 状況の確認が取れましたら、料金と手続きにかかる期間のご案内をいたします。 料金等にご了解をいただけると正式にご依頼とさせていただき、車検証再交付申請を行います。 |
![]() |
![]() |
車検証の再交付申請を行います。 愛媛運輸支局で、再交付申請手続きを行います。 なお、車検証を紛失されている場合は紛失届(理由書)の添付が必要です。 |
![]() |
![]() |
車検証の取得、即日発送。 交付された車検証をご依頼者に郵送などでお送りいたします。 また、ご依頼者が近隣の方の場合は当事務所まで取りに来ていただくのでもかまいません。 お送りする車検証にご請求書を同封いたします。 |
![]() |
![]() |
車検証の受取り、料金のお支払。 車検証が到着したら、不備などないかご確認ください。 お支払いは、当事務所指定の銀行口座へ、書類到着後10日以内にお願いしております。 |
小型二輪 車検証再交付の相談事例
- 移動中に車検証をなくしてしまった。
- 雨で汚れて文字が読めない。新しいものと交換したい。
- 車検を受けなければならないが、車検証がなくて困っている個人の方。
- 依頼した場合の料金例
-
お支払総額:5,350円
(内訳)
代行手数料 4,500円
印紙代 350円
送料 500円
注意事項
- 着払い伝票や、返信用封筒を同封していただく場合は、送料は不要です。
- この料金は一般的なケースです。詳しくはお問合せ時に費用のご案内をいたします。
- ※OCRシート、手数料納付書は当事務所に用意しています。
雨で汚れた車検証を交換したい方、愛媛ナンバーの再交付を依頼された県外のバイク屋さん、愛媛で手続きが必要でお困りではありませんか?
バイクの車検証再交付ならお任せください。

