中古車新規登録の必要書類・費用
一時抹消登録をしてナンバーがない車を、再び公道で走れるようにするための手続きです。
一時抹消をして車検証とナンバープレートを返納している車を再び登録して、ナンバープレートの発行・車検証交付をするための手続きです。
名義変更をする場合でも、一時抹消登録をしている車であれば、こちらのページで必要書類と料金をご確認ください。
県外の車屋さんの場合、地元で予備検査を受けられ、予備検査証付の中古新規登録をする場合もあります。
必要書類の確認はこちら
必要書類 | 備 考 |
---|---|
自賠責保険証明書 | 次の有効期間満了日までを満たすもの |
申請書 | OCR用紙(第1号様式、第2号様式又は専用1号様式) |
自動車重量税納付書 | 自動車重量税法に定める金額の印紙を貼付する。 |
手数料納付書 | 政令に定める金額の印紙を添付する。 |
保安基準適合証 | 中古車の新規検査で、指定整備扱いとするものは、保安基準適合証を手数料納付書に貼付。 |
登録識別情報等通知書 又は一時抹消登録証明書 |
|
譲渡証明書 | 所有者の変更がある場合に必要 |
印鑑証明書 | 所有者のもので、発行後3カ月以内のもの |
使用者の住所を証する書面 (所有者と使用者が異なる場合) ※コピーでも可 |
発行後3カ月以内のもの (個人) …印鑑証明書又は住民票 (法人) …印鑑証明書又は登記事項証明書 (法人の営業所等) …営業証明書、所在証明書など |
委任状 (所有者・使用者) |
所有者及び使用者の代理人が申請する場合に必要 (所有者は実印を押印。使用者は認印でも可。) |
自動車保管場所証明書 | 発行後、1か月以内のもの(適用地域以外は必要なし) |
税申告書 |
※注意事項
- 所有者が未成年者の場合などの場合、他にも書類が必要になることがあります。
- 希望ナンバーにしたい場合は、事前に申し込みが必要です。
必要な諸費用 | |
---|---|
自動車損害賠償責任保険料 | 車種により保険料が異なります。 |
検査手数料 | 1,700円(保安基準適合証付で、自動車の提示が必要ない場合) |
登録手数料 | 700円 |
自動車重量税 | 車種により金額が異なります。 |
自動車税 | 車種、登録月により金額が異なります。 |
環境性能割 | 車種により金額が異なります。 |
ナンバープレート代 | 1,760円(希望ナンバーは4,030円) |
中古車新規登録のご依頼流れ
手順 | 誰が | 手続きの詳細 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
まずはお電話またはメールにてお問合せください。 中古車新規登録手続きのご依頼をご検討いただいている旨、お問合せ時にお伝えください。 愛媛県外の車屋さんからのお問合せを多数いただいております。 なお、お問合せ・料金のお見積りは無料です。まずはお気軽にご相談ください。 |
![]() |
![]() |
料金のお見積り、手続きの期間などをご案内。 ご希望の登録日時、必要書類(印鑑証明書や車庫証明書、委任状等)がそろっているかなどを確認いたします。 状況の確認が取れましたら、料金と手続きにかかる期間のご案内をいたします。 料金等にご了解をいただけると正式にご依頼とさせていただき、中古車の新規登録手続きを行います。 ※登録に必要な車庫証明の申請・取得もセットでご依頼いただくこともできます。 |
![]() |
![]() |
必要書類を当事務所まで送ってください。 「必要書類がわからない」方は、お問合せ時にその旨お伝えください。ご案内をさせていただきます。 ※当事務所で手配が必要な書類がある場合はその旨ご相談ください。(住民票、委任状の取得など) |
![]() |
![]() |
愛媛運輸支局で手続きを行います。 書類が当事務所に届いたら、内容を確認の上手続きを行います。 万が一、書類に不備などあった場合はこちらからご連絡をいたします。 ご依頼者には、愛媛運輸支局へ車両を持ち込んでいただきます。ナンバープレートがない状態で公道の自走は出来ませんのでご注意ください。 ※この中古新規登録手続きと車両の持込みは同じ日に行います。 |
![]() |
![]() |
書類の受取り、料金のお支払。 封印まで完了したら、車検証が交付されます。 お支払いは登録日現地にてお願いしております。 |
中古車登録の相談事例
- 輸入車を愛媛の人に購入してもらった。
- 予備検査を受けて、予備検査証付きの登録をする県外車屋さん
- 廃車してある車を愛媛在住の人に購入してもらった。
- 依頼した場合の料金例
-
7,700円 プラス諸費用(税金、ナンバー代など)
(内訳)
代行手数料 7,700円
印紙 2,400円
ナンバープレート代 1,760円
自動車税
自動車重量税
環境性能割
注意事項
- OCRシート、税申告書、手数料納付書、重量税納付書は当事務所に用意しています。
- 車庫証明もセットで依頼された場合は、登録代行手数料は5,800円(通常料金7,700円)となります。(車庫証明申請の代行料金は別途必要です。)
- この料金は一般的なケースです。費用合計額は、必要書類の準備状況や車種によって異なります。自動車税は登録する月によって金額が異なります。詳しくはお問合せ時に費用のご案内をいたします。
よくあるご質問Q&A
1、依頼してから手続きが完了するまでの期間は?
まず、ご依頼をいただいてから必要書類を送っていただいたり、ご準備(印鑑証明書や住民票の取得など)していただく期間が必要になります。
書類が当事務所にそろったら基本的に書類が完備された当日に手続きを行います。
ただし、中古車の新規登録の場合、ナンバープレートの取付・封印がありますので、車両を陸運支局に持込んでいただく必要があります。書類が整ったら、車両持込みの日程を打合せさせていただております。
2、書類とナンバープレートを送ってもらえますか?
愛媛県の場合、登録と封印は同日に運輸支局内で行う必要があります。
封印が後日でも可の地域の県外車屋さんからこういったお問合せがありますが、一切行えませんのであらかじめご了承ください。
登録日を決めていただき、登録日に車両持込み、封印まで行います。
3、自分で用意できない書類の手配をお願いしたい。
登録に必要な書類の手配や、車庫証明申請も合わせてご依頼いただくこともできます。特に県外の車屋さんや平日忙しい個人の方からお問合せをいただきます。
下記にご依頼可能な手続き例をご案内します。例にない業務でもお気軽にご相談ください。
- 住民票の取得
- 委任状の取得
- 車庫証明申請、取得
- 希望ナンバーの申込み
愛媛県で中古車登録が必要な県外の車屋さん、県外登録が必要でお困りではありませんか?
初めて愛媛運輸支局に来られる方でも安心してお任せください。
私が、親切・丁寧に対応いたします。

