車屋さんの営業の方へ

住所変更登録の必要書類・費用

愛媛県に引越しをしてきて車検証の住所変更が必要な方、住所変更手続きならお任せください。

自動車の所有者が引越しをして住所が変わった場合や、結婚をして苗字が変わった場合に変更登録をする必要があります。
所有者に変更がなく、使用者だけが変更になる場合、使用者変更登録(変更登録)が必要です。

法人名義の自動車で、県外営業所で使用していた車両を愛媛県内の営業所で使用することになった場合等には使用の本拠の位置の変更手続きが必要になります。

住所・氏名変更の料金例はこちら

ご依頼の流れはこちら

よくある質問はこちら

必要書類の確認はこちら

必要書類 備 考
自動車検査証  
申請書 OCR用紙(第1号様式)
手数料納付書 政令に定める金額の印紙を添付する。
原因を証する書面 「所有者の氏名又は名称、住所変更の場合」
発行後3カ月以内のもの
住民票、戸籍謄本、登記事項証明書等

「使用者変更の場合」
発行後3カ月以内のもの
(個人)
…印鑑証明書又は住民票

(法人)
…印鑑証明書又は登記事項証明書

(法人の営業所等)
…営業証明書、所在証明書など
委任状
(所有者・使用者)
所有者及び使用者の代理人が申請する場合に必要
所有者は申請書に押印、新使用者は申請書に署名又は記名押印
自動車保管場所証明書 発行後、1か月以内のもの(適用地域以外は必要なし)
使用の本拠の位置を変更する場合に必要
ナンバープレート 他県からの転入、番号を変更する場合に必要
税申告書  

※注意事項

  • 所有者が未成年者の場合などの場合、他にも書類が必要になることがあります。
  • 希望ナンバーにしたい場合は、事前に申し込みが必要です。
  • ナンバープレートの変更がある場合は、車両の陸運支局への持込みが必要です。

必要な諸費用
登録手数料 350円
ナンバープレート代 1,760円(希望ナンバーは4,030円)

住所氏名変更のご依頼流れ

手順 誰が 手続きの詳細
ステップ1 お客様

まずはお電話またはメールにてお問合せください。

変更登録手続きのご依頼をご検討いただいている旨、お問合せ時にお伝えください。

愛媛県外の車屋さんや、平日仕事で忙しくて自分で手続きできない個人の方からのお問合せを多数いただいております。

なお、お問合せ・料金のお見積りは無料です。まずはお気軽にご相談ください。

ステップ2 お客様、当事務所

料金のお見積り、手続きの期間などをご案内。

ご希望の登録日時、必要書類(住民票や車庫証明書、委任状等)がそろっているかなどを確認いたします。

委任状等のダウンロード

状況の確認が取れましたら、料金と手続きにかかる期間のご案内をいたします。

料金等にご了解をいただけると正式にご依頼とさせていただき、変更登録手続きを行います。

※住所変更に必要な車庫証明の申請・取得もセットでご依頼いただくこともできます。
詳しくは下記ページをご覧ください。

車庫証明のから住所変更までのワンストップサービス

ステップ3 お客様

必要書類を当事務所まで送ってください。

書類の送り先住所はこちらで確認できます。

「必要書類がわからない」方は、お問合せ時にその旨お伝えください。ご案内をさせていただきます。

※当事務所で手配が必要な書類がある場合はその旨ご相談ください。(住民票、委任状の取得など)

ステップ4 当事務所

愛媛運輸支局で手続きを行います。

書類が当事務所に届いたら、内容を確認の上手続きを行います。

万が一、書類に不備などあった場合はこちらからご連絡をいたします。

ナンバー交換が必要ない場合は、書類だけで手続きが完了します。

ナンバー交換が必要な場合、ご依頼者には愛媛運輸支局へ車両を持ち込んでいただきます。

※この住所変更手続きと車両の持込みは同じ日に行います。
なお、ナンバーの取付け・封印等の作業はご依頼者で行っていただきます。

ステップ5 お客様

書類の受取り、料金のお支払。

ナンバー交換が必要ない場合は手続き完了後、新しい車検証などをご依頼者までお送りいたします。

書類到着後、同封されたご請求書をご確認の上、お振込をお願いいたします。

ナンバー交換を行った場合は、封印まで完了したら、車検証が交付されます。
手続き完了後、料金のお支払をお願いいたします。

お支払いは登録日現地にてお願いしております。

住所変更の相談事例

  • 引越しで愛媛に来たので車検証の住所も変更したい。
  • 愛媛県内で引越しをした。
  • 使用者の変更をしたい。
  • 結婚をして氏名が変わったので、変更手続きが必要だ。
依頼した場合の料金例

お支払総額:8,050円

(内訳)

代行手数料 7,700円

印紙 350円

ナンバー変更がある場合は、1,760円が別途必要。

車検証や税申告書を送付する場合は、送料500円が別途必要。

注意事項

  • OCRシート、税申告書、手数料納付書、は当事務所に用意しています。
  • ナンバー変更がある場合は、車両の愛媛運輸支局への持込みが必要です。(封印のため)
  • 車庫証明もセットで依頼された場合は、登録代行手数料は5,800円(通常料金7,700円)となります。(車庫証明申請の代行料金は別途必要です。)
  • この料金は一般的なケースです。費用合計額は、必要書類の準備状況や車種によって異なります。希望ナンバー申込みをご依頼される場合等は料金が異なります。
    詳細はお問合せ時に必要な手続きを確認の上、お見積りいたします。

よくあるご質問Q&A

1、依頼してから手続きが完了するまでの期間は?

まず、ご依頼をいただいてから必要書類を送っていただいたり、ご準備(委任状や住民票の取得など)していただく期間が必要になります。

書類が当事務所にそろったら基本的に書類が完備された当日に手続きを行います。(ナンバー変更が必要ない場合)

ナンバー変更が必要な場合、ナンバープレートの取付・封印がありますので、車両を運輸支局に持込んでいただく必要があります。書類が整ったら、車両持込みの日程を打合せさせていただております。
登録をする日にナンバープレートの交換も行う必要があります。なお、陸運支局は平日の朝9時から夕方3時までに受付が必要です。

▲上に戻る

2、車検証上の住所から現在の住所が住民票ではつながらない場合は?

2度以上引越しをしている場合等で、住民票だけでは車検証上の住所と、現在の住所がつながらい場合があります。

(例)車検証上の住所:A、Aの次に引越しをした住所B、Bの次に引越しをした住所(現在の住所)C

この場合は、同一市町村内でのお引越しであればAからB、BからCの住所のつながりが分かりますが、他市町村間でのお引越しをされている場合、現在の住所Cで取得した住民票ではBからCの住所変更しか分からず、AからB、つまり車検証上の住所からBに引越しをしているつながりも証明する必要があります。

2回以上引越しをされている場合等で、住民票で車検証上の住所から現在の住所までのつながりが確認できない場合は、別途以下の書類でつながりを証明することが必要です。

個人の場合:住民票の附票・戸籍の附票

法人の場合:履歴・閉鎖事項証明書等

▲上に戻る

3、自分で用意できない書類の手配をお願いしたい。

登録に必要な書類の手配や、車庫証明申請も合わせてご依頼いただくこともできます。特に県外の車屋さんや平日忙しい個人の方からお問合せをいただきます。

下記にご依頼可能な手続き例をご案内します。例にない業務でもお気軽にご相談ください。

▲上に戻る

引越しをして車検証上の住所からお住まいが変わった方、結婚をして氏名に変更があった方、
変更登録手続きが必要です。まずはお気軽にお問合せください。
私が、親切・丁寧に対応いたします。

相談無料! ご相談・お問い合わせはこちら

このページの先頭へ