軽自動車 名義変更の料金・必要書類
愛媛県の人に軽自動車を販売した車屋さん、
個人間の売買で車を購入した個人の方へ、
軽自動車名義変更の必要書類・費用を紹介しています。
軽自動車の場合、軽自動車検査協会で手続きを行います。
現在の車検証上の所有者の方から、新しい所有者の方へ、名義変更を行う手続きになります。
現在他県ナンバーが付いていて、愛媛ナンバーに交換になる場合、ナンバープレートの交換が必要になります。
ただし、普通車と違い軽自動車には封印がないので、車両の持込みは必要ありません。
ナンバープレートを車からはずしていただき、書類と一緒に送っていただきます。
必要書類の確認はこちら
必要書類 | 備 考 |
---|---|
申請書 | OCR用紙(軽1号) |
申請依頼書 | 必要な場合あり |
ナンバープレート | 他県からの転入、番号を変更する場合に必要 |
使用者の住所を証する書面 | 発行後3カ月以内のもの (個人) …印鑑証明書又は住民票 (法人) …印鑑証明書又は登記事項証明書又は営業証明書など |
税申告書 |
※注意事項
- OCR用紙、税申告書は軽自動車検査協会の窓口にあります。
- 希望ナンバーにしたい場合は、事前に申し込みが必要です。
必要な諸費用 | |
---|---|
環境性能割 | 車種によりかかる場合があります。 |
ナンバープレート代 | 1,770円(希望ナンバーは4,050円) |
税止め | 1000円 管轄変更時、軽自動車協会に依頼する場合 |
軽自動車 名義変更のご依頼流れ
手順 | 誰が | 手続きの詳細 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
まずはお電話またはメールにてお問合せください。 軽自動車の名義変更手続きのご依頼をご検討いただいている旨、お問合せ時にお伝えください。 愛媛県外の車屋さんや、平日仕事で忙しくて自分で手続きできない個人の方からのお問合せを多数いただいております。 なお、お問合せ・料金のお見積りは無料です。まずはお気軽にご相談ください。 |
![]() |
![]() |
料金のお見積り、手続きの期間などをご案内。 必要書類(住民票や申請依頼書等)がそろっているかなどを確認いたします。 状況の確認が取れましたら、料金と手続きにかかる期間のご案内をいたします。 料金等にご了解をいただけると正式にご依頼とさせていただき、名義変更手続きを行います。 ※名義変更後に必要な車庫証明の届出・取得もセットでご依頼いただくこともできます。 松山市、今治市、新居浜市は軽自動車の保管場所届出が必要です。 |
![]() |
![]() |
必要書類、ナンバープレートを当事務所まで送ってください。 「必要書類がわからない」方は、お問合せ時にその旨お伝えください。ご案内をさせていただきます。 ※当事務所で手配が必要な書類がある場合はその旨ご相談ください。(住民票、申請依頼書の取得など) |
![]() |
![]() |
軽自動車検査協会で手続きを行います。 書類、ナンバープレートが当事務所に届いたら、内容を確認の上手続きを行います。 万が一、書類に不備などあった場合はこちらからご連絡をいたします。 名義変更手続きは書類到着の当日遅くとも翌日には行い、完了後ご依頼者までお送りいたします。 (土日、祝日を除く) |
![]() |
![]() |
書類の受取り、料金のお支払。 手続き完了後、新しい車検証、ナンバープレートなどをご依頼者までお送りいたします。 書類到着後、同封されたご請求書をご確認の上、お振込をお願いいたします。 お支払いは書類到着後10日以内にお願いしております。 |
名義変更の相談事例
- 松山市在住の人に軽自動車を購入してもらった愛媛県外の車屋さん。
- インターネット経由で購入したお客様が愛媛県の人だ。
- 友人から車をもらったので車検証の所有者を変更したい個人の方。
- 依頼した場合の料金例
-
お支払総額:9,470円
(内訳)
代行手数料 7,700円(車庫届出とのセット割引:注意事項参照)
ナンバープレート代 1,770円
税止めを検査協会に依頼する場合は、申告手数料1,000円が別途必要。
車検証・ナンバー等を送付する場合は送料500円が別途必要。
注意事項
- OCRシート、税申告書は当事務所に用意しています。
- ナンバー変更が必要ない場合、ナンバープレート代は不要です。
- 車庫届出もセットで依頼された場合は、登録代行手数料は5,800円(通常料金7,700円)となります。(車庫証明届出の代行料金は別途必要です。)
- 年式の新しい車の場合、環境性能割がかかる場合があります。
- この料金は一般的なケースです。費用合計額は、必要書類の準備状況や車種によって異なります。希望ナンバー申込みをご依頼される場合や環境性能割がかかる場合等は料金が異なります。
詳細はお問合せ時に必要な手続きを確認の上、お見積りいたします。
よくあるご質問Q&A
1、依頼してから手続きが完了するまでの期間は?
まず、ご依頼をいただいてから必要書類を送っていただいたり、ご準備(申請依頼書や住民票の取得など)していただく期間が必要になります。
書類が当事務所にそろったら基本的に書類が完備された当日に手続きを行います。
手続きを行った日に発送まで行います。発送は日本郵便のレターパックまたはクロネコヤマトでお送りいたします。
基本的に手続き完了日の翌日に新しい車検証、ナンバープレートをお届けすることができます。
2、名義変更と車庫届出のセット価格について詳しく教えてください。
軽自動車の名義変更の代行料金は通常7,700円(税込)です。
名義変更と合わせて車庫届出をご利用いただく場合、セット割引で、代行料金を5,800円とさせていただきます。
上記代行料金とは別に、法廷費用や車庫届出の料金は別途必要です。
詳細は下記ページでご確認いただけます。
3、「税止め」とはどういった手続きのことですか?
他県から愛媛県への管轄変更をされる場合、旧の登録市町村に軽自動車税申告を行う必要があります。
これがいわゆる税止め手続きです。
他県ナンバーから愛媛ナンバーへの変更の場合にはこの手続きが必要になります。放っておくと、旧所有者に対しても軽自動車税が課税されるおそれがあります。
税止めは、ご自分ですることもできますが、名義変更時に軽自動車検査協会に依頼することもできます。愛媛県の場合、800円必要です。
愛媛県から愛媛県への名義変更の場合は、税止めは必要ありません。旧市町村の軽自動車税は自動的に止まります。
4、自分で用意できない書類の手配をお願いしたい。
登録に必要な書類の手配や、保管場所届出(車庫証明)も合わせてご依頼いただくこともできます。特に県外の車屋さんや平日忙しい個人の方からお問合せをいただきます。
下記にご依頼可能な手続き例をご案内します。例にない業務でもお気軽にご相談ください。
- 住民票の取得
- 申請依頼書の取得
- 車庫証明(保管場所届出)届出、取得
- 希望ナンバーの申込み
松山市の人に軽自動車を販売した車屋さん、個人間で車の売買をした方、軽自動車の名義変更手続きならお任せください。
初めての場合でも親切・丁寧に対応いたします。

