愛媛県行政書士 自動車手続き代行事務所

ご相談は今すぐお電話で!

大切なお客様の業務のご依頼だからこそ 信頼の出来る行政書士に。愛媛の車・バイク手続き、車庫証明は青木行政書士事務所へ 大切なお客様の業務のご依頼だからこそ 信頼の出来る行政書士に。愛媛の車・バイク手続き、車庫証明は青木行政書士事務所へ

所有者死亡による自動車の相続

所有者が死亡した場合の自動車の手続きについて紹介します。
自動車の所有者が死亡した場合、その自動車は相続人全員の共有財産になります。

特定の相続人に自動車の名義を変更する場合

第三者(相続人以外)に名義変更する場合

一時抹消をする場合

永久抹消(スクラップにする)をする場合

相続人の中に未成年がいる場合について

よくあるご質問

戸籍謄本又は戸籍の全部事項証明書
(戸籍の全部事項証明書などの用語説明ページへ)

まずは車検証を見て、所有者が誰になっているのか確認をしてください。

車検証上の所有者がディーラー(トヨタ、日産、ホンダなど)・クレジット会社(ローンで購入した場合等)になっている場合があります。

この場合、相続は発生しません。通常の自動車手続きと同様になります。
例えば、お父さんが亡くなって自動車を息子名義にする場合、車検証上の所有者がディーラーになっていれば、旧所有者:ディーラー、新所有者:息子の移転登録手続きになります。

名義変更の必要書類、手続きの流れはこちら

車検証上の所有者が死亡した本人であれば、相続が発生するので相続人を確定しなければなりません。

※相続人

  • 第一順位・・子(死亡の場合は代襲)
  • 第二順位・・父母(死亡の場合は祖父母)
  • 第三順位・・兄弟姉妹(死亡の場合は代襲)

なお、配偶者はいずれの場合も相続人になります。

特定の相続人に自動車の名義を変更する場合

  • 自動車検査証
  • 戸籍謄本又は戸籍の全部事項証明書
    ※死亡の事実および相続人全員が確認できるもの。なお、氏名等の変更があった場合はそれが確認できるものも必要。
  • 遺産分割協議書
    ※これは自動車の名義変更をするための専用の遺産分割協議書で、様式が決まっています。
  • 車庫証明(証明後1カ月以内のもの)
    ※同一世帯の親族に名義変更する等で保管場所に変更がないときは、車庫証明が必要ない場合もあります。

遺産分割協議書について

相続人全員が署名、実印を押印します。
なお、代表者(新所有者になる方)のみ、印鑑証明書が必要です。(発行後3カ月以内のもの)

委任状について

代表者が手続き出来ない場合は実印を押印した委任状が必要です。

委任状のダウンロードはこちら

上へ戻る

第三者(相続人以外)に名義変更する場合

相続人の必要書類

  • 自動車検査証
  • 戸籍謄本又は戸籍の全部事項証明書
    ※死亡の事実および相続人全員が確認できるもの。なお、氏名等の変更があった場合はそれが確認できるものも必要。
  • 遺産分割協議書
    ※これは自動車の名義変更をするための専用の遺産分割協議書で、様式が決まっています。
  • 代表相続人の実印を押印した譲渡証明書 (譲渡証明書のダウンロード)
  • 代表相続人の印鑑証明書(発行後3カ月以内のもの)

遺産分割協議書について

相続人全員が署名、実印を押印します。

委任状について

代表者が手続き出来ない場合は実印を押印した委任状が必要です。

委任状のダウンロードはこちら

新所有者の必要書類

  • 印鑑証明書(発行後3カ月以内のもの)
  • 実印または実印を押印した委任状
  • 所有者と使用者が違う場合は、使用者の住民票、委任状(認印可)
  • 車庫証明
    ※所有者と使用者が違う場合は、使用者の車庫証明が必要です。

上へ戻る

一時抹消をする場合

  • 自動車検査証
  • ナンバープレート
  • 戸籍謄本又は戸籍の全部事項証明書
    ※死亡の事実および相続人全員が確認できるもの。なお、氏名等の変更があった場合はそれが確認できるものも必要。
  • 遺産分割協議書
    ※これは自動車の名義変更をするための専用の遺産分割協議書で、様式が決まっています。
  • 代表相続人の印鑑証明書(発行後3カ月以内のもの)

遺産分割協議書について

相続人全員が署名、実印を押印します。
なお、代表者(新所有者になる方)のみ、印鑑証明書が必要です。(発行後3カ月以内のもの)

委任状について

代表者が手続き出来ない場合は実印を押印した委任状が必要です。

上へ戻る

永久抹消(スクラップにする)をする場合

  • 自動車検査証
  • ナンバープレート
  • 戸籍謄本又は戸籍の全部事項証明書
    ※死亡の事実および申請相続人(1名)が確認できるもの。なお、氏名等の変更があった場合はそれが確認できるものも必要。
  • 申請相続人の印鑑証明書(発行後3カ月以内のもの)
  • 申請相続人の実印または実印を押印した委任状

解体(スクラップ)について

解体に係る移動報告番号、解体報告記録がなされた日が必要です。これについては自動車を引き渡した車屋・解体業者で確認が必要です。

重量税の還付申請について

車検の残存期間が1カ月以上ある場合、自動車重量税の還付を受けることができます。還付申請をする場合は以下のものが必要です。

  • 還付金を振込む申請相続人の銀行口座(店名・口座番号など)
  • 代理人が申請する場合は代理人の印鑑

上へ戻る

相続人の中に未成年がいる場合について

現在の所有者または、新たな所有者が未成年者である場合、法定代理人(親権者または後見人)が同意をするか、または代理して行う必要があります。

必要書類など

  • 親権者の同意書
    ※親権者全員が実印を押印する。
  • 親権者の印鑑証明書
    ※親権者のうち1名のもの(発行後3カ月以内)
  • 戸籍謄本又は戸籍の全部事項証明書
    ※親権者が確認できるもの

婚姻をしたときは未成年であっても成年とみなされます。この場合は、婚姻したことを確認できる『戸籍謄本』または『戸籍の全部事項証明書』を添付します。

移転登録時に必要な印鑑証明書が発行されない未成年者は、印鑑証明書の代わりに住民票が必要になります。

未成年の子と、その親権者との間の「移転登録」の場合は『利益相反行為』に当たるので注意が必要です。

上へ戻る

よくあるご質問Q&A

1、依頼してから手続きが完了するまでの期間は?
まず、ご依頼をいただいてから必要書類を送っていただいたり、ご準備(車検証や戸籍の全部事項証明の取得など)していただく期間が必要になります。
書類が当事務所にそろったら翌営業日に手続きを行います。
手続きが終わった日に発送まで行います。ご指定ななければレターパック(郵便局)でお送りしております。
2、個人からの依頼でも大丈夫ですか?
家族が亡くなり、車の名義変更が必要になった場合など、個人の方からのご相談も受付けております。ただし、内容によっては業務としてお断りする場合もございます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
3、料金は?
相続を伴う名義変更の場合、状況はご相談者によって様々です。したがって内容を伺った上でお見積もりをさせて頂きます。
ご納得頂けましたら、ご依頼ください。

上へ戻る

このページの関連ページはこちら

行政書士から一言

行政書士 青木直也

一度きりのご依頼でも親切に対応いたします

愛媛県での車の名義変更ならお任せください!

私が、親切・丁寧に対応いたします。

お問い合わせはコチラから

「相談無料!」お電話ご相談メールでのご相談